top of page

おくど運営会社

​合同会社地域と協力の向こう側

本気の地域おこしを

Strong support for the challenge of serious regional

強力にサポートします

​できる仕事と協力内容

​地域おこし

「よろず支援」相談

地域おこし(協力)のプロフェッショナルがベストバランスな解決方法を提案、実践、協働します。まずはお気軽にご相談ください!

地域おこし協力隊および

実践者向けサポート

困難な問題に直面している地域おこし実践者に対し、その問題や課題を評価・整理、解決に向けての力量を引き出すための支援を行います。地域おこし協力隊の受入基盤の強化、就任後の伴走型サポート、パートナーシップ。

民間非営利組織

サードセクターサポート

地域おこしに本気で取り組んでいる事業系NPO等の組織基盤強化を図るための実務、運営、戦略に関わる総合的支援及びパートナーシップ。

その他 地域おこしに

必要な下記業務

まちづくり・観光強化・商品開発・WEBサイト関連・空き家空き店舗の有効活用に関すること。地方創生に関する有機的な資源の使い方の提案及び無駄遣い防止業務。

各事業部と実績のご紹介

​地域おこしサポート人と

ゆかいな仲間たち事業部

地域おこし協力に関わるワカモノ・ヨソモノ・キョウリョクモノが奇々怪々な地域課題を愉快痛快に解決のお手伝いを実践しています。移住定住に関わるマッチング、交流、集客。

地域資源とネットツール

活用事業部

日々移り行く過疎地域の現状とネットツールの活用術!
2次情報+1次情報+4次元情報を最適に組み合わせたクロス戦略を提案、伴走、実践。

​地域おこし(組織)

育成事業部

地域おこし協力隊や地方での起業にかんする人材育成や事業のブラッシュアップを独自の研修や公的な機関(総務省、県市町村、経済団体など)との連携により推進。

本物の食が人をつくり

地域が社会をつくる事業部

地域食メニュー開発、農業者のよろずサポート、農商工福連携、地域ブランド一緒に検討、特産品開発及びブラッシュアップ、グリーンツーリズムデザイン、自分たちも良く食べる。

更新情報

​協力隊関係者向け

講演・研修・交流企画に

定期無料相談(条件あり)

関するご相談

只今、相談より協働、伴走型支援の充実ためお休みしております。

得意なテーマ「7年目の地域おこし協力から見えるもの」「移住・定住促進」「外部人材活用」等

会社事務所の

​地理情報

日本の「人口重心地」の岐阜県関市武儀地域に当社はあります。日本全国、東海エリア、県内各市町からのアクセスもよいので多くの地域おこし協力人が来訪中!おこしやす。

メディア

掲載履歴

9/8 中日新聞・9/10 岐阜新聞・10/20 岐阜新聞(濃飛回帰Iターン・Uターン)
・TURNS(ターンズ)Vol.20 ・OKB総研レポートVOL.164

ブログ

更新情報

地域と協力を越えた事業や活動情報をできる限り発信します。

セミナーや

イベント情報

弊社やスタッフが関係しているセミナーやイベント情報です。

スタッフ

募集情報

現在スタッフは募集しておりません。

その他

お知らせ

臨時休業や営業時間の変更などをお知らせします
年末年始12/29~1/4、1/5より通常営業しております。

当社の前進ともなった美濃丈プランニング事務所(H30.1に統合)

「地域がおきる」

「地味」こそ強み

「地味」は地元の魅力

時には地域が変わらなければいけない・・・

時にはそのままでよい・・・

必要な協力は千変万化である。

​合同会社地域と協力の向こう側

【使命・ミッション】

当社のサービスで地域おこしに関わる人の選択肢を増やします。

【目指すもの】

生きがいとやりがいのある地域おこし環境を整えることを目指します

地域の魅力を最大限に引き出し、愛される会社を目指します。

【価値観の共有】

変革に挑戦しその源流となります。

地域と協力を楽しむ工夫と知恵を出します。

モレ、ダブりのない協力を心がけます。

刺激と感動を与えます。

心身の健康と安全第一を大切にします。

まず、自分の考えを持ち発信します。

【合同会社地域と協力の向こう側 最近の役割】

(全国各地)

○平成27年5月 全国地域おこし協力隊初任者研修(JAMP) 講師

○平成27年8月 青森県地域おこし協力隊研修会 講師

○平成27年12月 全国地域おこし協力隊「初任者を対象とした研修会」 講師

(東海地域)

○平成28年1月 東海三県地域おこし協力隊等フォローアップ研修 講師

○平成28年12月 三重県地域おこし協力隊フォローアップ事業 委託事業

(岐阜県)

○平成26年9月 清流の国ぎふまちづくり実践隊養成講座(空き家活用)講師

○平成27年6月 地域おこし協力隊等初任者研修 全体コーディネーター

○平成27年9月 第2回清流の国ぎふ地域おこし実践隊養成講座空き家活用in白川村

○平成27年12月 第3回清流の国ぎふ地域おこし実践隊養成講座空き家活用in白川町

○平成28年8月 地域おこし協力隊等初任者研修 講師

○平成28年11月 地域おこし協力隊任期終了を見据えた研修 全体コーディネーター

○平成28年11月 関市地域おこし協力隊アドバイザー業務

(その他)

○平成27年5月 岐阜県美濃加茂市山之上地域協議会にて登壇

○平成27年6月 清流の国ぎふ暮らしセミナーin東京 岐阜移住定住コンシェルジュ

〇平成27年12月 恵那市民大学講座「三学のまち講座」にて登壇

○岐阜県関市東商工会経営発達専門アドバイザー

○岐阜県農業農村整備委員(平成27年、平成28年)

○平成27年10月 岐阜県グリーンツーリズム大会 全体会コーディネーター 

【その他よろずな専門性】

ごあいさつ

弊社名の「地域と協力の向こう側」という言葉。そこには私達が体を通して経験してきた地域の魅力と課題がいっぱい詰まっていて、常に何かを問いかけてくれます。

昨今、過疎が先行的に進む地方では、「このままではまずいぞ!今一度」と地方創生に関する取り組みが計画から実行にうつされている段階です。また、それに伴う資源活用の大きな柱として人材の活用なども積極的に行われています。その中でも都市部の若者が地方に移り住み地域の活性化をサポートする「地域おこし協力隊」は制度が始まって以来大幅な増員が図られ、現在では 非常に多くの人材が「地域活性化」の担い手として各地で優れた活動を展開し、地域活性化の一助となっています。 しかし、一方では千差万別な地域環境への対応や受入体制の脆弱さから市町村や地域との間に不調和を生じ、本来の活用や定着に繋がらない事例が増えているのも現状です。「もったいないにも程がある!」当社では、そのような現状と課題を自身の経験を活かしながら魅力と活力に変え、各地域でより効果的な地域おこしが展開される事を目的にアドバイス~パートナーシップまで様々な事業展開をしております。

合同会社地域と協力の向こう側は"地域おこしに関するよろず支援"という新たな事業領域にて、関わる資源の能力や魅力を最大限に引きだし、新たな日本の地方を切り拓くことをミッションとしています。地元住民の地域愛や地方に魅力を感じて移り住む若者等の生活の充実を追求し、地域社会に貢献します。

合同会社 地域と協力の向こう側

代表

中田 誠志

【代表経緯】

1977年東京生まれ、幼少は札幌、学生時代は千葉にて過ごし、就職を機に再び東京で15年ほど社会生活を送る。測量設計会社やアミューズメント会社、観賞魚を扱う企業の本店店長などを歴任。

測量設計会社やアミューズメント会社、観賞魚を扱う企業の本店店長などを歴任。2011年、自身も含め家族の成長と共にライフワークスタイルを見つめなおした結果、東京で実現出来る事より岐阜(恵那市)で実現出来る事の方が多くなり家族で移住。

空き家・空き店舗を含め、地域資源を活用した暮らしを実現すると同時に恵那市のふるさと活性化協力隊(市独自の地域おこし協力隊)に就任。協力隊として農村景観保全と活用、都市農村交流をミッションにするNPO法人に所属しながらサポート。

 2014年、地域おこし協力隊の任期終了と同時に「美濃地方を身の丈プランで魅力アップ」を実現するため個人事務所「美濃丈プランニング事務所」を立ち上げる(現在3期目)、特殊な地域おこし協力隊経験者の資源活用ネットワークやプラットホームづくりから有用な事業を展開すべく2016年"合同会社 地域と協力の向こう側"を設立、現在に至る。

ご相談は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。

メッセージを送信しました。

対応時間 9:00〜12:00|13:00〜18:00

(休日:日曜・祝日)

【アクセス】

岐阜県関市下之保1119番地-1

電話 & FAX : 0575-36-5542

Email : cbr@ccn.aitai.ne.jp

bottom of page